どうもこんばんは。ロイドです。

バレンタインの前後の日にちって絶対皆騒いでるから、鎮火した今になって敢えてタイトルに掲げてみたけど、そもそも出会いとか無いし繋がりも無いし、ファンも居ないだろうし、職場はババァしか居ねえし。彼女居ない歴がね、「彼女居ない歴」というチャチな言葉で表現するには恐れ多いと思えるくらい壮絶な期間になりつつあるんだけど、逆に考えるんだ。この歳まで貫くという凄さを。人間のみに与えられた「自制」という能力、その人間の中でも群を抜く高さ。克己心がある。そう、俺はニュータイプのヒーローだ。
ぶっちゃけもう節分と混合して「2月14日に大豆をひたすら女性に投げつけられる」でもいいわ! 全部拾って食うわ! そんで腹壊すわ!

まぁガヴリールドロップアウトの喫茶店バイトの話よろしく「櫓三年に棹八年」とも言いまスーシネ!恋愛ともなればまぁ死ぬまで使いこなすことなんて出来ないだろうね。墓場まで貞操を持ってくしかないでしょ。

まぁ今日はたまの休日を(勿論一人で)エンジョイしてたんだけど、最後にHPでも更新しとくかなって所だ。で、話す内容は特にないけど、ミュージシャンとかアーティストとかがたまにこのサイトを見てる可能性があるから、ちょっとベタだけど機材紹介でもします!

ということで、ウチの売りと思われるキーボードサウンドの良さを紹介します

そういえば

バンドリ!を見てキーボード始めた人とか居るのかね。オジサンが教えてあげるよ、女性限定でね……デュフフ。
あぁ後質問で「キーボードとシンセって何が違うの?電子ピアノは?」とかそんなん知らん!!!!!!!自分で調べろ!!!!!!

ぶっちゃけほぼ一緒じゃそんなモンは。とは言えないけど……それを細かく分類したがるのってキーボード弾かない人間な気がする。
昔言われてたっぽいのは「シンセはスピーカーが無いと音出ないよ。キーボードはスピーカー内臓してるからアンプ持って無くても大丈夫だよ」とかだけど、今の時代もうその定説は通用しないと思う。色んなのが出てるから。
だけど一応、適当に言うならシンセは「音を作る(synthesize合成する)」的な役割なのかな。音をいじったり(エフェクトをかけたり幾つかの音を混ぜたり。まぁ機種による)っていうのがシンセサイザーかねぇ。単に幾つかの音色があってそれを弾きたい、鳴らしたいってだけならキーボード……か? 後はシールドとか持って無くてもスピーカーが本体に付いてるから一台買っただけですぐに練習できます、みたいな。
今はMIDIキーボードとかショルキー(英語圏ではKeytarキーター)とか、呼び名がミュージックワークステーション(訳分からん)とか色々あるからな。初めて買う人とかは注意が必要だろうな。まぁその辺の話を広げるとキリが無い上にマニアとかオーディオオタクの論争の渦中に巻き込まれる可能性があるから却下!

キーボードのREC方法(フリアズ式)

で、本題。お待たせしました。バンドマンにとっては常識だけどレコーディングするには幾つか方法があって(音屋じゃないので詳しくは知らん。)、大体の人が自宅で録れる環境を持ってると思う。オーディオインターフェースのジャック部分(これいつも思うけどインターフェイス?インターフェース?)にシールドをブッ挿して、インターフェイスを経由してPCに録音したデータを取り込む。だよね普通。ミキサーの人も居るのかな。
後はドラムとか、多くのマイクが必要な場合はスタジオ付属のレコーディングソフトだったり、天吊りマイクを使ったり。或いはチャンネルがいっぱい付いているインターフェイスかミキサーを経由したり、みたいな感じだと思う!

これで充分良質な音が録れてる、とは思うけどウチは違うんだよね。今説明されたのは恐らく「アナログ録音」って奴。ですよね?詳しい人。
これとは別に「デジタル録音」ってのがあって、ウチはそれでキーボードをレコーディングしてる。イメージを簡単に説明すると、アナログはREC最中にシールドなどを伝わる間に音質が劣化して、デジタルは理論上は音質が劣化しないというもの。だった筈。もう調べたの5年くらい前だから覚えてないわwww(その上、町田駅周辺の楽器屋全て回って尋ねたが誰も分からなかったしなwwwww)
ようは通ってきた音声信号(音源)を0と1に変換してデータ化するから、劣化しないんだと。高性能なものを使ってればアナログ入力で録音したとしても、音質に劣化が生じてるなんて聴感上は思いもしないんだけど、理論的には劣化してるらしいのよね。そんなもんかね。

で、これが重要なんだけど、殆どのキーボードにはデジタル出力の端子が付いてないんだよね。RolandのJupiter-80には付いてるけど。最初見た時「なんだこの端子」って思ったわ。只でさえ筐体の裏面にメインとサブ、フォン、ペダル、さらにその他の端子が付いてるっていうのに。たぶんどのメーカーもハイエンドモデルには端子いっぱい付いてるんだろうなぁ。

b
JP-80裏側。暗くてすまん。赤で囲ったところ。

えーと、
アニメが観たくなっちゃったので足早に説明します。デジタル録音に使うのはS/PDIFっていう規格があって、専用の端子が必要。オプティカル(光)とコアキシャル(同軸)の二種類があって、ちなみにJupiter-80の出力端子はコアキシャル。良く知らないけどオーディオマニアの間ではコアキシャルの方が音質がいいらしい。で、重要なのが、デジタルでシンセから出力するじゃん。そしたら当然デジタルで入力できるインターフェイスが必要なんだよね。メーカーの商品ページで「デジタル入力、S/PDIF」とか書いてあれば出来るんじゃないかな。ちなみにFocusriteのScarlet6i6には付いてます。
ああああとこれも大事だけど、専用のケーブルが必要! デジタル用のケーブル。名前は忘れた!ウチで使ってるのはZAOLLA(ザオラ)から出てるのだよ!高いよ!コアキシャル用のケーブル!

a
FocusriteのScarlet6i6の裏側。デジタル専用のケーブルとデジタル専用の出入り口。

後たぶん、初めてデジタル入出力でパソコンに取り込んでみると、音が出ない……なんて問題があると思う。俺は原因が解明できずメーカーに質問して「いやー、分かんないっすね。ただ音は来てるみたいなのでパソコン側の設定だと思います。」で轟沈。その後長年お世話になってる町田のクラウドナインでもう藁にすがる思いので泣きつき、家に帰って設定をいじる事数日ようやく録音が出来た記憶がある。

そんな人が偶然このページを見てるとは思わないけど、ドライバはASIOじゃなきゃ駄目だったり、入力に設定してるチャンネルが別だったり(コレ本当分かりづらい。SONARさん!)ってのが俺の時の問題だった。なんせFocusriteが海外のメーカーだからさ、説明文とか外国語で理解できなくて、しかもデジタル入出力なんて楽器でやる人はそうそう居ないから誰にも聞けなくてねww接続状態が正しくて音が出ない、録音されないってのは十中八九パソコン側の設定なんだと思う。

あと一つ、ケーブルの性能も大事だけど、インターフェイスのほうが音質には大きな影響を与える気がする。以前使ってたのはUSBバスパワーのモノだったんだけど、電源がちゃんと必要なタイプに変えた事が音質向上に一役買ってる気がする。高いインターフェイスってのもあるけど、「電源がUSBで賄えます」ってそりゃショボイ証拠だよな。電源が必要な種類もあるっていうのにさ。――便利だとは思うけど。

そんな訳でフリアズ式キーボード録音方法はデジタル。使用してる機材は説明中出てきたけど、それもまとめて下に載せるよ。ではまた。
質問とかあればください。暇なんで(爆)

c/></p>

<div class=

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です