★DAWの引っ越しで困ってこのページへ来た人へ★

→俺が引っ越したのは REAPER v5.961、WAVES(V10, V9.2)、
EastWest(Symphonic Choirs Gold, RA)、Native Instrument(Kontakt5, Guitar Rig5 Pro)、
Prominy(V-Metal)、FXPansion(BFD3)なのであしからず!!

ページ中部にそれぞれ項目があります。参考になるかはわかりません。


今回買ったのはクリエイターPCの「Raytrek AS」。

ASS(=ケツの穴)だと安直すぎてバレるから文字ったに違いない。――お前みたいなクリエイタ
ー、どうせ売れるわけがねぇ、このケツ野郎!と小馬鹿にしたいのだろう。
でも、PCを立ち上げると世界の絶景を表示させてくれるのは嬉しいね。心が浄化される。クリエイ
ターは基本、イライラしてるからね。

さて……

以前DELLでKP41病を経験してるんだけど、その時は電源回りの故障を疑っていた。ブルースクリー
ンと再起動を繰り返すという奇病で、修理に時間と金が結構掛かった。ちなみに修理後、8年経った
今でも普通に使えるDELLのXPS……何が原因だったんだ?

だから今回、パーツにはこだわりたくて、品番は何を使っているかまで選べるサイコムとすごい悩ん
だ。まぁ……今はどこも結構詳しく明示しているみたいだけど。
(パーツ品番まで詳しく明示していて、高スペックで激安だったHPさんは、すんません……怖いので
やめました。気になったケド)

2014年に買ったノートPCのRaytrekが壊れず使えていた事から、今回もドスパラを選んでみた。
ちなみに、あんまり起動していなかったから壊れていないという可能性は……高い。

ネット関連の引継ぎは流石、グーグル大先生でしたよ。クロームでGoogleにログインしたら、ブッ
クマークとかパスワードとか全部勝手に引き継いでくれた
。それらもリストに書き出してて、引っ越
す用意はしていたんだけどね。不要になった。
だからマイクロソフトのエッジが「Microsoft用に計算された素晴らしいプラットフォームです。ぜ
ひ試してください!
」って通知を飛ばしてきてたけど、タスクバーから除外した……有事の際は使わ
せてもらうけど。

ようやくwindows7から10に乗り換えたわけだけど。Windows10の感想。

Dropboxの立ち上がりが早すぎて正直キモい。
ネットも(MACのM-1程ではないにせよ)早くてキモイ。
あと、USBデバイスを抜いた時にすげぇ悲しい音がする。テレレ……っていう。

第二世代のcore i7を使ってたんで、世代で言うと7~9世代くらい前のを使ってたのかな。
グラボもVTuber戦国時代突入前のものだし、PC業界がこの10年くらいの間で物凄い進化したって事
と、俺が取り残されていた事を実感した。あとはトラブルがなく使えてくれれば何も言う事はない。


さて、下記は備忘録。グーグル大先生がブックマークやパスワードとかを引き継いでくれたものの、
DAWとソフト音源なんかは自分で移すしかない。次回の為、そして俺と同じ轍を踏まないように後
続の人の為、残しておく。ちなみに、ちゃんとDAWを移し替えるのは今回が初めてだ。

が、まず前提として。各機材、各ソフト、各サービスのパスワードやシリアル番号は「すべて」メモ
っておくように。
メーカーのHPで見れる場合もあるし、引っ越し前には全部確認しておく。

◆REAPER
プロジェクトファイルの移行は、ドキュメントのREAPER Mediaの中に入っていると思うけど、それ
をコピーする。
新しいPCの同じ所に入れてあげて、DAWを立ち上げた後に「プロジェクトを開く」で普通に開けま
した。勿論、個別の音声ファイルと、それに作成されるREAPER Peaks File(緑色のヤツ)もコピーし
てあげる。もし立ち上げて「見つかりませんでした」ってメッセージが出たら検索で、新しいパスを
案内してやればいい。
あとは……プラグイン・エフェクトのデータが「認識できませんでした」みたいになってたので、
VST検索の設定をいじった。
VSTが入っているフォルダを追加で指定してあげて、立ち上げたら検索するように設定して、完了。

◆WAVES
2018年に「V10のHORIZONを入れたら、V9のVOCALデータが消えた」という記事を書いた。
→詳細「Wavesプラグインを新しく入れたら古いバージョンが消されて使えなくなった件

それに関しては解決済だったけど、今回も同様に使えなくなったりするんじゃ……って心配してた。
アレって、古いバージョンが上書きされて消えるんだろうね。だから、今回は新しい方、V10からア
クティベート&インストール。
で、WAVESの公式ページのオフライン用V9(レガシー?3Gくらいあるヤツ)を落とし、セントラル
立ち上げ、「オフラインインストール」選択。で落としたV9の「Installers」フォルダを指定。
そんで該当の(俺の場合)VOCALを指定したら大丈夫だった。ちなみにライセンスは先にアクティ
ベート済。
余談だけど、俺のVOCALって「VOCAL NATIVE9.2」なんだよね。公式にもセントラルにも9.2なんて
バージョン、どこにもねぇ!ってなるんだけど、これは前回同様、V9.92で大丈夫だった。公式のど
っかに書いてあった気がするけど、「V9」なら共通してるのかな。

一応公式でのV9のインストール方法について
 https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/wavesv9-legacy-install#V992V96
※前回もそうだけど、これに当てはまらない場合があるので注意。今回、セントラルのアンインスト
ールはしないでイケた。(オフラインでインストールしたからかな?)

ああ、あと他の人もまとめてるけど、WAVESのライセンスをPCに入れている場合、旧PCでライセン
スを一旦クラウドに返還する事。
これはセントラルで出来る。旧PCでディアクティベートして、新しいPCでセントラルをインストー
ル→アクティベートする。

◆Symphonic Chiors Gold, RA(EASTWEST)
旧PCでソフトiLOKでサインイン、ディアクティベートした。次使うPCでiLOKでアクティベート
→EW installation Center入れる。→同左でPlayとProduct Supportも入れる→「ライブラリフォルダを
自作」&インストール

※一応公式を参考にした
 http://img01.wisecart.ne.jp/co_img1/hresol/user/eastwest2/EastWest_installsetupguide_win.pdf

◆Guitar Rig、Kontakt(Native Instrument)
↓の人が書いてたので勝手にすみません。リンク貼ります。BFD、KONTAKT、WAVESとかやってる人
で参考になりました。
 https://blog.goo.ne.jp/rokunyanko/e/70e21c1fb330bc3167758a30d893a0a2

HARINEさん(?)の通りで、Native Instrumentでログインしてインストールしてく。で、出来た。
俺が買った当時はなかったんだけど、Native Accessっていうソフトで管理するようになったみた
い。EASTWESTとかと同じ感じだな。
俺が使ってたKontaktは「5」だったんだけど、Kontakt6しかサイトに無かったから、それを普通に入
れた。でも使えた。無償でアップデートしてるとか、そういや誰かが言ってたような?分からん。

◆V-metal(Prominy)
思わぬ伏兵その一。
WAVESとかEASTWESTみたいに、音源を専用ソフト(もしくは公式サイト)でダウンロードできるの
かと思いきや、公式で「前に使ってた音源ライブラリをそのまま移してね?再ダウンロード?何言っ
てんすかww」みたいな事が英語で書いてあった。……知らねーんだけど。
DVDディスクは持ってたけど、「ディスク使っちゃう?いや、だから前のデータを移行してさ……
(略)」みたいな文章もあったので、仕方なく前のPCからデータを移した。ドキュメントにあった
V-Metal Libraryをコピペして、Native Accessでフォルダ指定したら使えた。……死んでくれ!

◆BFD3(FX Pansion)
思わぬ伏兵その二。
3回までオーサライズ可。それ以上はメーカーに英語でメールする(上のURLとか、詳しくはググっ
てくれ)
俺が買った時はLicense Managerていうソフトがあって、それが統括してたんだけど。バージョンや
ソフトが変わってた。終いにはBFD3.4(?)から管理団体が変わろうとしている。死んでくれ!!
License Manager、BFD3は公式サイトからインストール。その後、音源ライブラリのダウンロードに
関してだがどうやら元々使ってた音源データ(以前ダウンロードしたファイル)があるなら丸ごと移
してくれ、という事らしい。そんなの知らないからね。

Core Library(英語で「うんたらTicketもダウンロードして!」って言っているヤツ)もインストール
して、ライマネで読み込んだら音源のダウンロードが勝手に始まった。
読み込んだら仕様が変わってたんだけど……プリセットのKit(.bfd3kit)、Presets(.bfd3)なんか
は、以前のデータを移動して同じ場所(俺はドキュメント\FXpansion\BFD3…の中)読み込ませたら
使えた。その際、DAWのBFDの画面で「Including when loading…」の上Kit、Mix等にチェックを入れ
ると、エフェクトデータも一緒に読み込めた。


蛇足と補足。
AdobeのIllustratorCS2が無償配布されていた時期があって、俺はその頃にダウンロードさせてもらっ
た口なんだけど。
今、新たにインストールしようとしたら、公式ではもう公開してないみたいだった。

で、旧PCのx86下にあるAdobeフォルダをコピーして、新PCの同じ場所に入れたら……使えたってい
うね。
これ、多分本当はイケないヤツなんだと思う。公式でも言っていた気がするし。
でも、クリエイティヴやってるとデータ入稿でCSファイルとか使うのよね。Adobeさん、これダメ
なヤツですかね?金がないんですけど、ダメだったら頑張って購入します。銀行に刃物を持って行っ
て捕まって「イラストレーターを買う為にやった」って言います。ウソです。ごめんなさい。

上記の例もあるし、こういうProgram Files直下のデータもバックアップしといた方がいいんだろう
ね。ともあれ、一応音楽系のソフトやファイルは引っ越しできたのかな。

Windows7で使ってたASIOは、Windows10だと不要かもしれない。
レコーディングで使ってたドライバだから、やってみないと分からんね。
あとはサービスが終了したSONAR。CakeWalk Band Lab(だっけ)が無償で公開してるけど、今更全部REAPERで使えるから無くても困らないよね……重くなるし、いいかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です