今回はね、1回やってみたかった、というか紹介したかった「個人的に選ぶ!町田のオススメのラーメン屋」がテーマです。
町田市在住20年以上のベテランシェフ(悪食)が、自信をもって推薦いたします。
わたくし、少々ラーメンにはうるさくて……最も愛してやまないのは日清カップヌードルのチリトマト味でございます。え?
機材や告知やもっと何か適正な内容があるだろって?
うるさいうるさい!うるさいのだぁぁぁあああああ!!!!!
初めに恒例かと思いますが注意点を。
これは「ロイド氏の私的な味覚に基づいた意見」です。特定のラーメン店を貶めようとか、悪口を言ってやろうとか、一切そういうのはありません。全部ね、おいしいんです。だってそうじゃん、カップ麺で喜んでるような舌バカだよ? 味の良し悪しなんて分かってないって。
それから狭いとか汚いとか、そういうのはわたくし気にしないので書きません。ファミリー向けと表記があるのは味的に、もしくは広さ的にファミリー向けと判断したので、目安にどうぞ。
という事で、厚かましいですがあくまで主観的なランキング、感想となります。あと「ここのラーメンお勧めだよ」とか「その店、こっちのメニューもウマイよ」等ありましたら是非メールください。
町田市はラーメン屋がクッッッッッッッソ多いです。行ってみたいラーメン屋はまだまだあるのですが、うーん。
まぁ記事にするにあたって、食べた事のあるラーメン屋を下記に思い出せた範囲で記しました。(行動範囲がバレそうだな)
まだ色々あった気がするけど、流石に思い出せんわ。
※エリアで分けました。括弧内は主なメニューを記載。一言メモも添えておいた。
ランキングは最後に発表します。
■町田駅の近く
麺匠なべすけ(煮干。ラウンドワン、SEIYU近く)
スタンプカードある。店主はハンパじゃない好々爺
進化(塩。ラウンドワン、SEIYU近く)
店員はメタラー。
熊本ラーメン火の国(とんこつ。ラウンドワン、SEIYU近く)
少人数で行って静かに食べましょう。味はすんげぇウマイんだけど…
町田商店(家系。クラウドナイン町田店近くか、POPビルの通り)
夜遅くまでやってる。味濃いめ。ウマイけど
暖暮(博多とんこつ。小田急線南口から超すぐ)
小田急線の町田駅から一番近いはず。普通にウマイ
一蘭(とんこつ。小田急線近く)
1人でラーメン屋なんて恥ずかしい!という人にも人気。
悠河(坦々麺。小田急線近く。線路沿い)
メニューが面白かったかな。ファミリーでも入れる。
いぶし銀(煮干。小田急線近く。線路沿い)
電車乗ってると見える。町田ACTが近いな。味は全世代向け、か?
ゴル麺(つけ麺?。小田急線近く)
深夜、日付変わっててもやってたな。まぁウマイ
七志(とんこつ。小田急線近く)
評判だったので大学生の時よく言ってた。けど味は普通?
胡心房(とんこつ?。JR横浜線近く。線路沿い)
入ったの中学の時だったから味覚えてないなぁww女性に人気らしい
–
■町田駅から少し歩く
おやじ(みそ。小田急線から玉川学園方面へ)
ファミリー向け。熟女が作ってたな…奥さんかね?味は普通
郎郎郎(みそ。小田急線から玉川学園方面へ)
読みは「さぶろう」ね。
一番いちばん(中華そば。小田急線から玉川学園方面へ)
店主はスキンヘッド。
でくの坊(しょうゆ?。小田急線北口から…忘れた)
俺が行った時の店員さんは超イケメンでした。味は普通
麺処まさご(しょうゆ?。クラウドナイン町田店近く)
「ケータイ充電可能」とかサービスがカオス。味は〇。場所はいかがわしい店の隣。
ぎょうてん屋(家系。クラウドナイン町田店近く)
お好みは「油なし」でも油が浮くぜ!ジャンクフード感満載。塩ラーメンは良い塩梅。
一風堂(とんこつ?。ドンキホーテ近くだったような)
昔だから覚えてないなあ。でも味は好きだった気がする。高菜が食べ放題だっけ?
–
■町田駅から遠い
大勝軒(つけ麺。BOOKOFF、ディスクユニオンの方角)
遠いのに混んでる。油そば好き。
六角堂(※リニューアルし「六郷」。今は煮干。BOOKOFF、ディスクユニオンの方角)
リニューアル前は長浜ラーメンだったんだけど、まぁウマかった
町田家ラーメン(家系。BOOKOFF、ディスクユニオンの方角)
普通…かなぁ。
花楽(みそ。市内に2店舗ある。どちらも遠い)
ファミリー向け。味は普通
大桜(とんこつ。場所は古淵が近い。遠いな)
味が思い出せない……。一応人気だった筈
–
■町田駅からクソ遠い
宝龍(野菜。木曽、忠生公園近く)
ファミリーでもどうぞ。野菜の風味がすげぇ良いんだけど、翌日風邪引いたからトラウマ
–
■玉川学園前駅近辺
玉学家(家系。南口から出て割とすぐ)
学生に人気。味は普通。
–
■鶴川駅近辺
堯記(つけ麺。駅から歩く)
味は普通。ファミリー向けかな。牛角の近く。
壱角家(家系。駅から歩く)
期間限定の「げきにぼ」好きだったんだけどねぇ。全般、味はまぁまぁウマイ。
という訳で、ざらっと列挙しましたがここからはランキングです。
■こいつぁ感動しちまったぜ!賞■
①一番いちばん
ラーメンブックとかに載ってるのはまぁ他所もそうなんだろうけど、人気の為か遅くに来店するとメニューが品切れになってる。
仕方なく注文したのが台湾まぜそば。余り物の台湾まぜそばの筈だった。
――台湾まぜそばの常識が覆されるぞ、マジで。奥の厨房で奥様っぽい人が丹念に麺を打ってるんだけど(一から作ってるんだよね)、
それがまずウマイ。で具材がウマイ。混ぜたらウマイ。クソウマイ。
勿論、通常のラーメンも美味い。駅から少し歩くのがネックだが、行くだけの価値はある。
②麺匠なべすけ
俺、煮干ラーメン結構好きなんです。でも他所の町田市の煮干ラーメン屋はアンパイに走って当たり障りの無い味だったり、
薄すぎたりする事がある。この店も決して味が濃かったり魚臭い訳じゃない。だけど何だろう。洗練されてるっていうのかな。
スライスされた白い肉(なんの肉だか不明)が乗ってるんだけど、それを齧ってみるとオイオイオイ…マジかよ、魚介の芳しい香りと
風味が染み込んでるじゃねえか!なんだよ食感が「サクッ」って言ったぞ。
ブレンドが絶妙。最近食った中で一番美味い。
※③ランキング3位はまだありません。
–
■また行きたいで賞■
①悠河
坦々麺がヤベェのよ。美味いのよ。でも他のメニューも食ってみたいんだよなぁ。色々あったからまた行きたい。
駅からも割りと近いし。
②郎郎郎
美味いのよね、これ。「味噌ラーメンってこんなに美味いんだ」と教えてくれたのはここだった。
ボリュームがハンパないからサイズは気をつけて。あと駅からちょっと遠いんだよなぁ。
③大勝軒
郎郎郎もそうだけど町田市にしか無い訳ではない。けどチェーン店の中では格が一つ違うと思う。それくらい美味い。
特に油そば。駅から遠いから、BOOKOFFとか町田クラウドナインとかで練習後に少し足を伸ばして行くのがベスト。
ピンバック:町田のおすすめ観光スポット。(書いている途中で気付いた。――前半いらなくね、と) | Free As Birds